「記念の会」8月14日 参加者計47名 於:遊楽里
猛暑予想で会場変更。西浜公民館から宿泊施設、遊楽里に変更して実施
次第 1 当事者あいさつ
2 講話「石原さんて、どんな人?」
石原莞爾顕彰会 歌川博男
3 講話 石原先生が遺された教えと私たちができること
はちどりクラブ代表 隆久昌子
4 記録映画上映(DVD版)
①石原先生経歴 約25分 ②「立正安国」約7分
②は石原先生の談話で、事実上の遺言と言われる。
昭和23年(死の前年)、ご自宅で撮影されたもの。
5 参加者交流 グループごとに「簡素生活」のテーマで話し合い
6 謝辞 閉会
以上の内容で開催、参加者各々が石原先生のことを考える1日になりました。参加者は約1/3が在京の平和団体はちどりクラブ、約1/3が石原先生墓所のある地域住民、約1/3が石原先生にお気持ちを留める方々でした。有意義な節目の集いになりましたこと、心より感謝申し上げます。
七十回忌ご供養 8月15日 参加者計35名 於:石原莞爾先生墓所
新墓所の後、旧墓所に移動してお参り
次第 1 当事者あいさつ
2 お線香上げ
3 追悼の言葉
4 日蓮聖人御書要文拝読
5 お題目お唱え
6 旧墓所に移動、お題目お唱え
7 謝辞 終了
猛暑の最中、以上の内容で昨日に引き続き石原莞爾先生の御命日である15日に御供養をいたしました。永久平和実現に努めるように言い遺された先生に1人1人が合掌しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿